MENU

2014年9月Amazonアソシエイトの報酬率が改悪。他社アフィリエイトASPとの料率を比べてみた。

先日、A8からのメールで気付いた、Amazonアフィリエイトの報酬額の変更。

KS000344

 

どうやら、本家アマゾンアソシエイトでも、

報酬額が大幅減少との事。

アマゾンアフィリエイトのできる、

もしもアフィリエイトや、バリューコマースでも料率減少へ。

 

実際、具体的にどのくらい報酬額が減るのか?

ASP毎に報酬料率は異なるのか?

死活問題なので、割と必死に調べてみました。

・・・かなり痛いです。

 

Amazonアソシエイトの料率固定へ。

Amazonアソシエイトの最大のメリット、

紹介料によって、成果報酬が変わるというモノだったが・・・

KS000345

 

この超メリット、

紹介料率が3.5~8%にまで上がる仕組み、無くなります。

これまでの出荷数に応じた段階制料率を廃止し、商品カテゴリ毎に固定で紹介料を設定することで、より透明性の高い体系に見直しをいたしました。

 

いくら頑張っても、報酬は固定です。

更に固定の報酬額も、大幅減少です。

 

2014年9月以降のアマゾンアソシエイト紹介料率

KS000347

 

Amazonが売りたいであろう商品は8%とか、10%と非常に高い報酬率となりますが、

これも期間限定のキャンペーンです。

しかも、我々が売りたいであろう商品は、3.5%→2%へ大幅減少です。

家電・カメラ・PC・・・ハンパねぇ。

1.5%も料率下がったら、痛いどころじゃねぇ。

 

じゃあ、他のASPの方が得じゃない?

続いて、我らが主力もしもアフィリエイト

 

もしもアフィリエイトは、Amazon.co.jpはW報酬制度の適応外へ。

アマゾンアソシエイトの、紹介数による料率アップが無くなるなら、

W報酬制度のある、もしもアフィリエイトにしたら良いじゃん。

・・・って思っていたら、

見事、2014年9月より、AmazonアフィリエイトはW報酬適応外となる措置でした。

KS000348

マジかーい。

 

で、気になるAmazonアフィリエイト料率は?

KS000341

 

Amazonと変わらない感じ。

損も無いけど、得も無い。まぁ・・・仕方ない。

現金報酬、手数料も無い分、アマゾンより良いか。

 

A8.netでのAmazonアフィリエイト料率は1.5%と激減。

今回、アマゾンアフィリエイト料率の変更を教えてくれた、A8.net

残念ながら、メイン商品の料率が1.5%と、他社ASPよりも低いです。

KS000349

 

変更料率の抜粋

  • 本    商品購入金額の 3% → 2.3%
  • CD・DVD    商品購入金額の 2%  → 1.5%
  • TVゲーム    商品購入金額の 2%   → 1.5%
  • PCソフト    商品購入金額の 2%  → 1.5%
  • おもちゃ(フィギュアを除く)    商品購入金額の 2%  → 2.3%
  • おもちゃ(フィギュアのみ)    商品購入金額の 0.5%   → 0.3%
  • その他のカテゴリ    商品購入金額の 3.5%  → 1.5%(家電・カメラ・PC・・・)

 

他よりも、0.5%も低いんですけど!!

3.5%→1.5%へ変更って・・・半分以下の報酬じゃん。

恐ろしや、アマゾネス。

 

バリューコマースは、具体的な料率を未だ発表せず。

バリューコマースでは、未だ報酬料率は発表されていません。

変更なるとだけ、記載されていました。

KS000343

まぁ、アマゾンアソシエイト以上の報酬料率は、見込めないでしょう。

 

アマゾン料率の改悪で、私はどうするのか?

アマゾンの報酬も馬鹿にならなくなってきており、

アマゾンアソシエイトに、鞍替えしようかと検討していた矢先、

報酬料率が固定、大幅減少ですからね。

結果アマゾンアソシエイト審査は、通らなかったけど・・・笑

 

私は現在Amazonアフィリエイトは、

もしもアフィリエイトでやっているので、

AmazonアフィリエイトASPを比較する。アマゾンやるなら「もしもアフィリエイト」が一番オススメ。

アマゾンアソシエイトと料率が同じであるなら、このまま継続でいきます。

 

アマゾンアフィリエイトは、年々報酬額が減少しているので、

今後は、楽天、Googleアドセンスを押しぎみで行く事を検討しています。

3.5%から1.5~2%へ下げられたら、痛さ極まり無いですからね。

だったら、30日の再訪問期間のある楽天アフィリエイトの方が、

断然稼ぎやすいんじゃないかと。

楽天アフィリエイトが稼ぎ易いと言われる理由。再訪問期間の重要性。

A8.net で、アマゾンアフィリエイトやるなら、断然楽天アフィリエイトです。

 

ポンパレモールなんかも、最近アツいので、

楽天と比較して、ポンパレモールとかも提案してみても面白いかも。

 

9月からアフィリエイト報酬額が、10パーセントくらい減少するのは否めない。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次