MENU

Google Adsense(アドセンス)の審査に意外と簡単に通った話。

Googleアドセンスの審査は厳しい。

そんな情報を多くみかけ、

クリック型ASPは、忍者Admaxで妥協していました。

使ってみると、気付く報酬額の低さ。

忍者AdMaxの収益が評判通り低過ぎて、とりあえず貼っておくのも悩んでる件。

 

アドセンスはクリック単価も高く。

適切な位置に広告を貼れば、更に報酬額も上がります。

Googleアドセンスについて真剣に考える。広告の位置とサイズと注意点。

 

やはり高報酬を狙うなら、Googleアドセンス。

というわけで、

実際に審査をしてみたところ、意外とすんなり審査通りました。

一発で審査通過デス。

おいおい。世間の情報と違うじゃねぇかい。

 

というわけで、

どの程度のレベルのサイトが、アドセンスの審査に通過したのか?

という報告です。

※あくまで私の場合です。参考までにお願いいたします。

 

Google AdSenseの審査については、プログラムポリシーを各自ご確認下さい。

AdSense プログラム ポリシー – AdSense ヘルプ

禁止コンテンツ – AdSense ヘルプ

AdSense ポリシー: 初心者向けガイド – AdSense ヘルプ

 

Googleが提供している、情報が正しい情報です。

あまりアフィリエイトサイト(当サイトを含む)を信用しすぎない様に。

 

運営者情報は記載していない。住所、氏名、電話番号の表記は不要。

運営者情報は記載しなければイケないという情報。

私が運営しているサイトでは、

住所、氏名、電話番号とか、モチロン記載してません。

 

アフィリエイトするのに、個人情報を公開したく無いよね?

不特定多数に、個人情報をさらす必要も有りません。

サイトポリシーページ、問合せページは、作りましたが・・・

住所、氏名、電話番号・・・要らないよね?

商売するわけでもないので、特定商も要らないよね?

 

他社ASPのアフィリエイト広告を、バリバリ貼っていたという事。

「広告の貼ってあるサイトの場合は、審査は通らない。」という情報。

これも、無いと思います。

広告だらけのサイトでは、審査は通らないとは思うけどね。

 

私がグーグルアドセンスの審査に通ったサイトは、

大手ASP(A8net、ValueCommerce・・・等)の、

アフィリエイトリンクは、普通に貼ってあります。

それなりにブログ運営しているなら、アフィリエイトリンクくらい貼ってあるだろ?

 

情報商材系のアフィリエイトリンクは無しです。

大手ASPでも、情報商材のアフィリリンクNGは結構ありますからね。

審査の通りやすい初心者向けASP。振込手数料と最低支払い金額を比較する。

 

ちなみに、審査したサイトは、無料ブログでは無く、

WordPressサイトで、テンプレートは賢威。

コンテンツ内容は、お金稼ぎ系のサイト。

アフィリエイトサイトの情報配信サイトであった。

コンテンツ内容も悪質でなければ、問題無いでしょ。

 

記事数は20記事程度、運営は3か月未満。アクセス数は関係無し。

サイト内の記事数は、全部で20~30程度だったと思います。

約3か月運営で、毎月ちょこちょこ記事増やしていた位で、更新はしていました。

 

肝心のアクセス数は、一日10アクセス未満。

ハッキリ言って、アクセスのないサイトでした。

それでも審査通ったので、

アドセンス審査に、アクセス数は関係無いハズ。

 

アドセンスの審査期間。1次審査完了のメールは来なかった・・・と思う。

アドセンスの審査期間はどれくらいなのか?

申し込み審査の所要時間 – AdSense ヘルプ

 

ネットで調べても「1次審査は、即審査でメールが来る。」という話。

私の場合、待てど暮せどメールが来ない。

 

2週間経過。

アドセンスログインしても変化無し。

勝手に諦めていましたが。

 

久しぶりに、アドセンスにログインしたら、

こんな画面が表示されていた。

KS000205

AdSenseへようこそ

あと少しでアカウントが完全に有効になります。

下のボタンをクリックして、ガイドに従って次の最後の操作を行ってください。

  • 新しい広告ユニットを作成する
  • ○○○○(サイトURL)に広告コードを配置する

 

これが2次審査なのか!?

半信半疑で、広告ユニットを作成。

早速、審査サイトに貼り付けると・・・

 

数時間後。

「Google AdSense アカウント有効化が完了しました」のメールが来た。

KS000437

アンビリーバボー。

見事アドセンスの審査通過です。

 

1次審査完了のメール・・・ホント削除した記憶も無いんだけど。

Googleさんのメールが来ないなんて事も考えられない。

俺が誤って削除したのか?そこはマジで謎。

2時審査は、数時間で完了です。

 

PINコードの発送は、報酬発生後。

アドセンス広告も貼り付けるようになって、

報酬が発生するようになると、

PINコードの確認が必要となります。

KS000433

お客様の住所の確認が完了していないため、

お客様のお支払いは現在保留中となっています。

PINが郵送で届き次第、住所の確認手続きを行ってください。

こちらは報酬が発生するようになってから、PINコードが生成されるみたいです。

審査を通ったのは数か月前ですが、PINコードはつい先日発行。

 

PIN は上記の日付(最新のPINの生成日)の 3~5 日後に郵便で発送され、

2~4 週間ほどでお受け取りいただけます。お届けまでの時間は郵便事情によって異なります。

よって、PINコードは未だ届いておらず、住所の確認は住んでません。

無事届くと良いなぁ~。

 

※追記

3週間くらいで、無事届きました☆

IMG_9697

 

こんな感じで、PINコード記載されてます。

IMG_9696

 

同じサイトで、Amazonアソシエイトは審査落ち。

Googleアドセンスイケるなら、Amazonもイケるだろ。

というわけで、とりあえずAmazonアソシエイトもの審査もしてみたが・・・

結果、審査通らず。

審査基準は、それぞれみたいね。

 

まぁ、Amazonアソシエイトのアフィリエイト報酬は超改悪なんで、再審査もしないけど。

2014年9月Amazonアソシエイトの報酬率が改悪。他社アフィリエイトASPとの料率を比べてみた。

頑張って審査通る必要も無いし、Amazonでアフィリをやりたくもねぇ。

 

インターネット上の情報は、噂レベルのモノが多い。

アフィリエイトをやって気付いた事。

SEOで上位表示されているサイトの情報が、真実だとは限らないという事。

多くのサイトで記載されているから、その情報が正しいとも限らないという事。

 

他サイトの情報を見て、更に他のアフィリエイトサイトが情報を書く。

SEOなんかの情報も、そんな感じだと思いますが、

使い回しの不確実な情報が多いのも事実です。

噂が噂を呼んでいるに過ぎない。

SEOの事なんて誰もわかっていないんでしょ?っていう結論。

アフィリエイト報酬の為、適当なランキングを作るくらいですからね。

 

私のサイトはダメだ・・・と思う前に、申請してみる。

正しい情報は、Googleアドセンスのプログラムポリシーに記載されています。

AdSense プログラム ポリシー – AdSense ヘルプ

 

適当な情報に惑わされる前に、とりあえず実践です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (3件)

  • わたしもメールが来なくて、ここを見て、ログインしてみたら出来ててびっくり。
    アフィリエイトリンクも貼ってたけど余裕でした。
    「インターネット上の情報は、噂レベルのモノが多い」はガチですねー。

    • アドセンス審査通過おめでとうございます。
      ホント噂レベルのモノが多いですよね。気を付けまっしょい。

  • こんにちは。
    興味深く読ませていただきました。

    実は、私はアドセンスの一次審査に3回落ち続けて、違うドメインでブログを立ち上げ、10記事くらい書いて再申請しましたが、1週間たった今でもまだメールが来なくて(前回までの非承認メールは数日以内に来たのに)、さすがにかなり凹んでいます。

    こんな場合でも、毎日めげずに更新したほうがいいのでしょうか?
    そして、いつかは通るものなのでしょうか??

コメントする

目次