MENU

月額報酬確定200万円をアフィリエイトで稼ぐ方法(仮)

嘘臭いですが、月額報酬が確定で200万超えました。

たぶん嘘だと思います。

 

稼いでる人は、皆稼ぐ方法をぶちまけているので、

私も稼いでるウチに、エラそうな事言ってみたい。

2番煎じでも良いからブチマケタイ。

生粋のブロガー魂が疼く。主張したい。

200万ぐらいで、ごーまんかましてよかですか?

 

私、ホワイト派ですとか言ってたけど、

良く考えてみたら、ブラックな方法知らないだけのアフィリエイターだった。

意味分からずホワイト派ですとか、適当な事言ってゴメンナサイ。

無知なるが故。若気の至りです。

 

私はブラック派のアフィリエイター。

アフィリエイトブログで摩耗したいと思います。

 

※弱小アフィリエイターが作ったコンテンツとなります。

くれぐれも鵜呑みにしないように。基本的にアフィリエイトでは稼げません

長文の時代という事で、1万文字のアーカイブ。暇だなん。

アフィリエイトをやらない理由が無い。労働対価は平等じゃない。

私はアフィリエイト歴は3年ですが、

別事業にて起業して約10年、胡散臭い商売を色々やってました(半分嘘)

物販系のサービス業を長く経験してましたので、基本的には物販思考です。

 

売れば売りまくるほどに、忙しさを感じ。

商売の限界を感じ始め、リスクヘッジの為に始めたのがアフィリエイト。

 

アウトプットがてら、けっこー適当にやってたんで、

最初に報酬が発生した時は、ホントビックリ。

無料ブログで、リスク無しで数万円。

特商表記すら必要無い。個人情報をさらす必要も無い。

クレーマーの電話に怯える事も無い。

リスクかけないと、お金は増えないと思ってたんで、超衝撃。

 

・・・で、紆余曲折を経て、3年後には月200万。

役員報酬を除いた利益率は90%~95%。

200万売って、180万以上利益って、胡散臭さMAX。

利益率云々もあるけど、税金云々でも反則だと思ってる。

 

稼ぐ為に必要な資本は、

ドメイン、サーバー、パソコン、インターネット、あとは生きる為に必要なモノ。

売る為の商品を仕入れる資金も、保管する場所すら必要無いので、

固定費もかからないし、棚卸資産も無い。キャッシュフロー良すぎるーん。

リスクもなさ過ぎて、儲かってる感覚の次元が違います。

 

売れば売る程、忙しくなるわけでも無く、

売りまくったところで、売りっぱなし。

在庫管理も、顧客対応もする必要も無い。

サイトは次第に積みあがる。ウェブ上に資産が構築できる。

そのくせ不動産のような税金は取られない。

 

税務作業もシンプル。取引先はASPだけ、入出金も多く無い。

原価償却するような資産も不要。棚卸も要らね。

必要な経費も限られている。帳簿入力の手間すらも無い。

そりゃ空いてる時間の全精力をアフィリエイトにつぎ込んだわ。

 

アフィリエイトでは作業量勝負って言われるけど、

実際に同じ作業に対してもらえる金額は、ケタ違いまで逝く。

普通の商売なら、毎日ゼロから、働いた分だけ。

初動早い分、MAXも早い。

アフィリエイトは今までの分にプラスして、今日も働いた分。

明日働けば、今日働いた分に積み重なる。

労働対価は平等じゃないっていうよりも、仕組みが全く違うよねん。

 

作業しなければ報酬が発生しないのは間違いないけど、

他業種でゴリゴリ働いた経験のある方なら、これほど稼げる仕事は無い。

外で奴隷のように働いた事がある人なら尚更。

テキストを打ちこんで広告貼れば、報酬は発生する。

責任は負えませんが、リスクも有りません。

 

アフィリエイト活動はどこでもできる。重要なのは文章よりもキーワード構成。

アフィリエイトはどこでも仕事ができる。

これはノマドで作業できるという発想では無く、

サイトの構築や、キーワードの抽出、重要な部分は、頭の中でもできるという事。

 

あくまで私の場合ですが、文字打ってる時間って意外と少ないです。

インプットや考える時間の方が、大量に時間が必要です。

専業になったからって、文字打つ時間が劇的に増えたわけでもない。

考える時間ってあんま変わってないかなって。

 

基本的に起きている間は、アフィリエイトの事を考えぎみですが、

何か作業してるだけなら、頭の中で考える事はできる。

よって、副業でも稼いでる人が多いのではないかと。

 

仕事が好きという人間は、変態で近寄りたくないですが、

生活かかってるんで、変態なりに考えてます。

何を調べれば良いのか?他ページとどうやって繋げるか?

小見出しどうしようかな。順番どうしようかな。キーワードどう入れようかな。

どこまで書こうかな。どっから別ページにしようかな。

筋トレしながらでも、大事な部分は終えられます。

筋トレしないけど。

 

タイトルと中身出し、キーワードと構成さえ考えちゃえば、

後はのらりくらり、適当なテキストで埋め尽くすだけ。

枠組み作るのが難しいから、中身は外注でも成り立つんじゃないかな。

外注とかやった事ないんで、ちょっとわかんないですけど。

 

サイトデザイン、バナーデザインなんかも、

頭の中のイメージが無いと具現化できないから。

いっつも頭の中で、ぐるぐるぐるぐるしてます。

いいアイデアが浮かんだら、

忘れないうちに全部出力しナイト。歳だから漏れる。

 

たまにぐるぐるし過ぎて、どーしよーも無い時は、

ひたすら外へ吐き出す。吐き出しながら考える。

今みたいな状況。

こんなまとまりのない情報でも欲しい人は居る。

こんなんばかり。私、生粋のブロガーだから。

 

ホワイトなブロガーは大好物。メシウマの種。

私はブロガー上がりのアフィカスです。

現在は、アフィリエイトサイトっぽいのも作ってますし、

ブログっぽいサイトも運営してます。

 

最近、ブロガーとか、アフィリエイターとかでモメてますが、

私は、ブロガーのおかげで飯食えるようになったし、

今でも参考にさせて頂いております。親切なブロガーは何でも教えてくれるから。

 

アフィリエイトを意識しつつ、収益公開しているブログのパターン。

世の中のブログには、つまらない内容で収益を上げており、

こんなんで10万円も行くんだっていう事例が、ゴロゴロ転がっている。

※私も転がってます。

 

5万~10万くらいのブログで、好きな事やってハッピーです。

っていうようなテーマ。Youもやっちゃいなよ~。楽しいよ~。

勢い余って、アクセス数、報酬額を全部公開してくれているところも有る。

中には儲かるジャンルまで書いてくれてたり。

このサイトは、何系や何系で稼いでおり、

何系は単価が低く稼げないですよ。みたいなゲロゲロ。

俺そのジャンルでも稼いでんだけど・・・っていう突っ込みは置いといて。

 

そこまで公開してなくても、対象サイトの収益さえわかれば、

あらかた強化している広告は推測できるし、大体のPVも調べられる。

ライバルサイトのアクセス数を把握する方法。他人のサイト解析はSimilarWeb

収益広告が分かれば、主に発生しているページもわかる。

導線がこうなって、このページでマネタイズしてんのねって。

必要があれば読みつくします。ただの信者です。ドハマりです。

 

公開しても良い情報の判断も甘く。甘いが故に情報の信憑性は高い。

だからプライベートまで切り売りしちゃっているのだろう。

商用ブログで、一般人の写真アップしまくってるのも有るから怖い。

 

5~10万のブログでもかき集めれば、大金に成り得るわけで、

5~10万のブログでも、稼いでるページは限られているわけで、

そのページを上手い事寄せ集めれば、まぁまぁ良い金額になるんじゃないかと。

※あくまで仮説の話です。

 

ベラ稼いでるアフィリエイターも、サイト公開してるけど、

真似できないレベルのモノばかりで、我々クソ野郎には真似できません。

 

実際、見せ玉と売り玉は違ったりもするわけで、

彼らは、見せても良いサイト、痛くも無いサイトを見せている。

アフィリエイターは、その辺が上手いから稼げている。

 

ネット上に載せて良い情報と、載せて不味い情報の判断力。

稼いでるアフィリエイターが、サイト公開しているからって、

そこは、わざわざ真似するとこじゃない。

 

そもそも商品売ってるお店で、原価率まで提示しちゃう。

って意味分からないから。

販売した商品の収益システムをさらすのは、酷い話。

お客様には、満足してリンクを踏んでもらいたいから。

搾取されてるって気付いたら、そりゃアフィカスって言われるよね。

 

稼いでるって言えば、凄いと思って貰えるのかもしれないけど、

稼いでる事を公開する事って、リスクのが多い。

稼いでる方法を公開する事は、もっとリスク。

違うビジネスモデル狙ってんなら、話は別だけど・・・

そこまで考えてるとも思えない。

 

優秀なブログなのに、マネタイズが下手な場合。もしくは本当のホワイト。

キーワードでライバルサイトを検索していると、

稀にキーワードと関係無いのに面白いブログって出てきます。

上位には無いけど、2~3ページ目のごちゃまぜブログみたいなやつ。

 

すっげ面白いのに、面白いだけで終わってるヤツ。

すっげ勿体ない。キーワードとか、見出しとか、貼る広告とか。

ちょっと修正してあげたら、良い感じなんだけどな。

・・・って思ったんで、勝手にやってあげてます。

俗に言うリライトです。

 

こういったサイトには、

下位サイトなのに、記事の内容が良く、キーワードの選定がイマイチなモノもあるので、

そういったサイトの記事タイトル変えて、見出しも変えて、見出しの順番も変えて、

言葉を書き換えて、語彙のバリエーション増やして、

足らない部分を補って、間違ってる部分は修正する。

こうなると完全に別記事なるんだけど。これってリライトだと思う。

スッゲ面倒だし、スッゲ面倒。

たぶん外注記事を、手間かけて手直しする様なイメージだと思う。

外注とか、ちょっとわかんないですけどagain。

 

人の良い記事見て、同様の記事を上げる。

このサイトなら喰えるかな?って。皆やってるよね。

 

ブロガーをフィード登録してると、同じ内容のモノばかり飛んでくるから。

もっとリライトの質が低いんだろうけど。

お互い相互リンクしてるけど、それで良いんか?謎

 

利益を求めない優秀なブロガーは、優秀なライター。

利益を求めていないのなら、稼ぐ方法は知らない方が良いと思う。

記事もつまらないものになってしまうから。

私は仕事なんで、綺麗ごとは言ってらんない。

 

情報を書くためには、どっからから情報を持ってくる事が必要なわけで、

儲かるという事は、どっかで儲からない人がいるわけで、

検索1ページ目には限りがあるわけで、

あんまり綺麗ごとばかりでは、稼げないと思ってます。ゴメンナサイ。

 

儲かってるブロガーの参考にしていない点。私には向いていない方法。

個人情報を守れるという利点に惹かれアフィリエイトをやっているので、

顔出しや、名前の露出はNGです。特商表記すら嫌です。

個人的には、顔出しの意味もワカラナイっす。

顔と名前で集客できるなら理解でき・・・無い。必要ナイト思ってます。

※あくまでアフィリエイトに限った話です。

 

また、炎上ブログは私には無理です。

敢えて足らない情報で炎上させてるのかもしれないけど、

そうだとしたらメンタル強すぎる。

お客様対応で摩耗するのも嫌。

アクセス増で増えるコメント。好きじゃないとできないと思う。

個人情報露出して炎上とか、マゾか鋼の心臓。尊敬する。

 

素人目線のブログって、集まってくるお客様も素人対象なので、

稚拙なコメントも増えるかと。

個人的には、発生する収益の限界値も低いかなと。

やっぱり単価の高い商品を売る場合は、質の高いお客様を相手にするわけで、

ブログの場合は、特に質の高いコンテンツを意識してます。

 

ブログって顧客対応もしナイトいけない。

個人情報晒してるなら尚更、無視するって事もできないからね。

悪意あるコメントも、一つのコンテンツとして承認。

決して腹を立てない。大人の対応をする。

後で記事書き換える。その後でコメント操作したりもする。

コメント回りの場合もわかるから・・・こちらはスパムっぽいんで否承認。

しっかりとしたコメントには、しっかりとした内容で返してコンテンツ化。

 

ちなみに、私はブログ的なサイトも長く運営していますが、

コンテンツの質が高くなれば、お客様の質も高くなると信じてます。

ホント顧客様さまさまです。顧客化万歳。

 

外注化や従業員を雇用する事について。

人を雇用する事。私は苦手デス。

元々人間関係が嫌いではじめた自営業。

敢えて他人をブっこンで来る必要も無いと思ってます。

 

顧客対応もそうですが、従業員対応って考えただけで憂鬱です。

雇った事ないんで、ちょっとわかんないですけどagain。

 

企業で部下を育成する立場ではあったので、

その難解さは理解しているつもりです。

私の勤めていた会社では、部下育成の項目の評価が高かったです。

それくらい難しい事なんだと思ってます。

 

今では雇用する立場になってしまったので、尚更難しい。

お金に対する価値観の違う人間を、如何に働いてもらうか?

企業理念とか無いし。そもそも固定費を増やしたくない。

20万払うなら、役員報酬20万上げて自分でやるという貧乏性。

追われて作業できるタイプでも無いので。余裕が有った方が良い。

 

他人も養うというプレッシャーも有る。

アフィリエイトって得体の知れない商売が、いつまで有るかも分からない。

生きるのって大変だから、他人の人生に責任も負えないし。

 

幸い仕事を手伝ってくれる、専従者上がりの役員が居るので、

完全な孤独というわけでも無く、雑用も任せられる。

事業継続の大変さも理解してくれている分、助かってる。

モチベーション管理には難儀しているがががが・・・。

 

私よりも孤独に稼いでいる人って沢山居る。

有名なあの方とか、あの方とか、あの方とか。

単独で月○○○○万も稼ぐ人がいるんだ。夢あるよ。夢だ!

私にもできない理由が無いよね。同じように孤独に頑張るわ俺。

 

報酬公開し続ける事にも悩んでるんだけど、

自分と他人のモチベーションになるので、なるべく続けたいと思ってる。

ホワイトっぽいね。最高。

私自身、知らない人の報酬公開のおかげでここまで来た。

まだ伸びしろが有る。まだまだ伸びしろが有る。まだまだまだ背中。

文章だけで月7桁稼ぐ。とりあえず詐欺では無いと思うよ。

 

稼げるジャンルについて。ちょっとわかんないですけど。

アフィリエイトでも儲かるジャンルと、儲からないジャンルが有ります。

単価の低い商品よりも、単価の高い商品を売った方が良い。

単発売上よりも、継続課金させるもの。

特単の限界値が高いもの・・・教えてアモーレ。

 

稼げるジャンルって、正直私には分からないです。

金融、脱毛、育毛、通信、英語、人材、ダイエット、ウォーターサーバー・・・

参入しているのも有りますが、効率良く稼ぐってなるとなんとも。

興味ないものには、知識入れるのにも苦戦するし、結局続かない。

相手強すぎ→無報酬→やる気も出ない。負のスパゲティ。

 

私が稼ぎ始めた案件は、1件1000円くらいの案件。

競合が居なかったのか、酷い記事で上位表示されてました。

単価1000円位までは、競合も少ない。

初心者が稼ぐ実感を得る為にもオススメ。

 

稼ぐとなると高単価案件は必須となるハズですが、

私はどちらかというと、細かいのを集めるのも好きです。

逆に稼げないジャンルだからこそ、キーワードを拾いやすく、件数も獲りやすい。

件数取れば、低い単価のモノでも上がる可能性は有る。

 

300円の案件を100件で3万円とか。

上がらないって言われても、べら獲得すると上がったりします。

500円の案件が50件でも、単価上がらないって言われたんだけど、

100件取ったら3倍になったり。

転換率も良かったらしく、更に単価上がったり。

先月は300件獲ったので・・・結構エグイ金額です。

 

特単は獲得件数も有りますが、

転換率が高いと広告主の印象も良く、単価も上がる。

初回無料ですよってエグイ獲得しても、

課金してもらえないと広告主には美味しくない。

広告主とユーザーの事考えたら、契約後の事も教えてあげようホトトギス。

まぁ、そこまで考える必要は無いと思うけど、獲得した客質も問われているのは確か。

だからやっぱり集客すりゃ良いってもんじゃ無いんだなん。

 

ちなみに、Amazonや楽天なんかも、貼ってますが、

計算してみたら、今では月20万くらい発生してます。ツモリチサトです。

 

アドセンスの使い方について。広告の貼る位置。

アクセスを集めたところで、勝手に商品は売れません。

そうなると手っ取り早いのが、アドセンス。

以前は貼りまくってましたが・・・

Googleアドセンスについて真剣に考える。広告の設置場所とサイズと注意点。

今では貼らないように心がけてます。

 

アドセンスって非常に優秀で、

単価も高く、適した広告を表示してくれる。

これラクで使いがちなんだけど、

自分で提案できるなら自分で提案するようにしてる。

売る広告まで自分で選定できれば、より収益は上がるかと。

何が売れるのかわかれば、特単交渉もし易い。

 

アドセンス以外のクリック型は、

表示される広告も意味ワカラナイので、全部辞めました。

ページと全く関係ない広告だと、アフィリエイト臭がキツイ。

それで追尾とかされたら、私は不愉快だから。

ネイティブ広告っていうの?そういう感じにしてるん。

 

そのページで売るべき商品が分からないなら、

専門家のアドセンス様に任せた方が良いです。

私も分からないのはアドセンス。専門家は流石。

 

右も左も分からない頃は、目的の無い記事ばかり書いてました。

面白い記事を書いて集客。集客できればお金は後からついてくる。

間違っちゃいないんだけど、結構勿体なかったです。

 

そこからアフィリエイト広告を、バリバリ貼るようになり、

今ではアフィリエイト広告は、バリバリ剥がしてます。

SEOっていうよりも、見る立場で考えて。

広告は適した場所に、適したものだけで良い。

 

アドセンス広告は露出最大化しろって話だけど・・・

個人的にコレは好きじゃない。

上中下とか、皆同じ位置に貼るのも気持ち悪い。

広告の貼り方で、同じサイトにも見える可能性。

テンプレとアドセンス位置一緒なら、一緒のブログ。

バナー広告の占めるエリアは広大なんで、デザインの一つとして認識。

挿入画像並に重要。

 

オリジナルコンテンツを意識して、私が実践している方法。

時代の流れとともに、売り方は変わってくる。

ゆとりが無く先行き不安な時代。お客さんは何においても懐疑的。

 

100%良いですよって言って、簡単に売れる時代ではナイト思う。

良い6割に、悪い4割で売るってのもウザく感じる。

悪い9割で、良い1割くらいでも良いんじゃね。

インターネットが普及している今、お客様は意外と賢い。

だったら、良い点をワザワザ説明する必要も無いよね。

私が対象とするユーザーは、そういった人が多いのかと。

 

メリットとデメリットは表裏一体だと思っているので、

メリットをデメリットに変える作業は、意識してやりたい。

ライバルサイトが当たり前にメリットを挙げているなら、

その揚げ足を取る。あまのじゃっく。

皆同じコンテンツ内容だから、

真逆を行けば、少なからずオリジナルコンテンツ。

無理ある商材は、けっこー無理あるけど。無理なりに頑張る。

嫌いなサイトが有れば、尚更頑張れる。

SEOを使って超遠まわしに否定する。上位表示されれば俺のが正しい。

あのサイトは違う事言ってたなって、思ってもらえればそれで良い。

 

アフィリエイトが無い商材も躊躇なく紹介する。

アフィ無いから、上位表示も簡単。アフィ臭も和らぐ。

とりあえずPV。からの被リンク。からの提案。

上位表示されたら、内容書き換えても良いからね。

PV有れば、リンクの質も上がる。

PV有れば、特単交渉もしやすい。

特単は獲得件数で貰うもんじゃない。特単訴求の説得力で貰うもの。

そう考えると、広告主様も対象ユーザーの一人。

 

長文は客溜めの手段。意味も無い情報も意味有る情報へ。

昨今の長文化について、様々な見解があるようなので、私の見解。

ページ分断されるより、1ページで長い方が好き。目次あれば。

スマホ普及しても長文は見る。俺は見るから。

ただつまらなそぅなら、途中から見ない。時間勿体ない。

 

というわけで、読んで貰えれば良いのだと。

ここまで読んでる時点で、貴方の負けかと。

 

以前、私が販売員をしていた時は、

商品の話は一切せず、売るように心がけておりました。

商品知識は聞かれた時に、完璧に答えれば良い。

商品の話をせず、売りまくるのが最高の販売員だ。

私の最初の上司はそう申しておりました。

 

如何に関係無い話で、お客様の足を止めるか。

そこがサービスってもんだと思う。商品知識は最低限必要なモノ。

そんなん公式ページにも書いてあるし、わざわざ振りかざすようなもんでも無い。

 

SEOで考えるなら滞在時間。

滞在させるために、わざと話を引き延ばす。客溜める。

賑わっている店には人が溜まりやすく、閑散している店には入りづらい。

人が留まる理由がそこにあるんでしょ?なになに?って。

 

かといって、全く関係無い話だと、

何言ってんのお前?ってなるので、無理しない程度に。

関連キーワードっていうよりも、何しにここへ来たのかな?

って考えた方が、キーワードの幅は広がるかと。

 

共起語とか類義語とは良く解らんけど、伝え方は考える。

語彙のバリエも多いとアホっぽくない。アホだけど。

販売員なら、話す内容よりも、話し方、立ち振る舞いね。姿勢悪いけど。

 

関係無さそうなキーワード程、容易にアクセスを集められる。

関係無い記事を、関係ある記事に誘導する。

これは頻繁に見かける内容だけど、頻繁に見かけるくらい重要なんだな。

 

SEOは理解できない。他サイト情報の検証と自サイトの検証。

SEO専門家の情報って、あながち間違って無いと思うんだけど、

微妙に誤差があると感じてるので、少なからず自分で修正する必要が有る。

SEOって元々意味不明だし、出回ってる情報とはタイムラグも有るハズ。

 

SEOの情報を謳うサイトよりも、

実際に自分の手を動かして調べた方が、勉強になる。

論より証拠。経験に勝るものは無い。

 

検索上位に表示されているサイトは、

基本的に、トップアフィリエイターのサイトです。

意図的に公開されているサイトより、検証し甲斐もあるかと。

 

なんでこのサイト上位サイトされてんの?

あれかな?これかな?こうなってるのかな?

GRC回して、じわじわ上がってるサイトとかも本物かと。

さすがに、被リンクとかまでは調べない。

 

自分のサイトで検証する為には、サイト数もページ数も必要なんで、

私のようなサイト郡を持って無い人間は、

例の信憑性の有る?新参ブロガーの情報も参考にしたり。

 

自分のサイトで検証って、勇気要るん。

ABテストとかできません。ツールを使いこなせる自身も無し。

過去記事をいじって動き見るくらい。

noindex、タイトル変え、ページ削除、ページ差替、全書き換え。

indexされてるページを調べながら、今では躊躇なくやれるようになりました。

 

この辺もブロガーにはできない事かと。

アフィサイトなら、昨日と今日で内容を180度変更しても問題無い。

問題あるけど。

 

商売は基本的にブラック。私はブラック派のアフィリエイター。

私はアフィリエイトの知識が無かったので、勝手にホワイトだと思ってた。

商売をやっている以上、儲かっているところに参入するのが手っ取り早いし、

儲かっている方法は真似しまくるし、

参考にしまくるし、検証もしまくるので、

そーなると、結果的にブラックなんじゃないかなって。

この記事に書いてある内容も、きっとどっかで見たような情報のリライトです。

 

「ブラック嫌い」「リライトは死ねば良い」みたいな話が多いけど、

どっからどこまでがリライトで、どっからどこまでがオリジナルだかも分からない。

私が記事を書くときは、関連サイトやら、関連本を参照しまくるので、

基本的に記事の内容は、どっかで見た情報の寄せ集め。リライトと言われればそれまでだ。

ただ、私なりに咀嚼してぐちゃぐちゃにして吐き出しているので、バレ無いと思う。

自分の吐瀉した内容が、正しいかといえば微妙。

参考にしてる書籍すら間違いだらけだし、どっかで見たような内容ばかりだから、

正解かどうか?発信源かどうか?ってのも別に重要じゃナイト思う。

 

間違った情報でも、上位表示されれば勝ち。それが真実にも成り得る。

真実を造れるのも、アフィリエイターの面白いところ。

よって、稼いでいる人が正しいと。そう思うようにした。

 

複雑な情報をシンプルにする。それがアフィリエイター。

人は稼いでいる金額で人を見る。

人を金額で判断するのは、すっげー悲しいんだけど、

それ以外に分かり易い数値ってないし、実際みんなそんな感じ。

お金がチラつけば、コロッと対応が変わる。

悲しいかな経験している。お金の力は偉大だ。

 

稼いでいない人と、稼いでいる人が同じ事を言っても、伝導率は異なる。

私が200万確定していると吹聴するだけで、

この記事が正しいと思う人も多いだろう。

真実は私だけが知る。だから手は動かさないとイケない。

経験値が貯まれば、情報の取捨もできるようになり、

騙されず、稼いでいない人の有益な情報をも見逃す事が無い。

 

私が言っている事が、フィクションなのか?

ってのは、貴方が決めればよい。そこまで責任は負えない。

 

ネットに文字を打つだけで月200万。

日割り換算すると、1日6.6万円も稼がナイト。

一人の人間でやるのは、まず不可能な話。

私も数年前はそう思っておりました。

そう思って、がむしゃらに安い給料で働いてきました。

奴隷のように働いてきたからこそ、それが身となり、

現在数多くのネタにもなっている。

そう考えると、時給700円の仕事も、月200時間の残業も、

全てインプットの為の作業だったのかもしれない。

 

文字を打っている時間だけが、作業している時間では無い。

それは今、身をもって感じています。

 

稼いでいるアフィリエイターの方々は素晴らしい方が多い?のですが、

それは、やはり稼いでる余裕から生まれているわけで、

包み隠さず情報公開したりもしているわけですが、

その中でも、絶対に公開したくない情報は少なからずあるハズなわけで、

余裕が有る人間と、余裕の無い人間ができる施策も異なるわけで、

解釈の方法も人それぞれ有るわけで、

アフィリエイターの仰る事は、

話半分~3分の1の純情な感情くらいにしておきましょう。

 

月200万確定ってのも、虚言かも知れないし、

ライバルを攪乱する為の、策略なのかもしれない。

いずれにせよ、商売ってそんなに甘いもんじゃない。

 

少なくとも私は、初対面の人に儲かる方法を教えるほど、お人よしでは有りません。

質の低い内容で真似されるの嫌だし、単純にライバル増えるの嫌だし、

私なら奪ったるって思ってまう。

というわけで、是非情報交換して下さい。

 

P.S.

アフィリエイターによる商業的経済効果は計り知れない。

なのにアフィリエイト事業って、イメージ悪すぎる。

社会的信用低すぎるよね。

金融機関や取引先に限らず、友人や親族からも怪しい感じ。

私のような人間が悪いイメージにしてるのか?

稼ぐは悪だから、まぁ仕方ないよねん。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (3件)

  • はじめまして!
    出会い系アフィリエイトを専業で行っているものです!
    ブログ面白かったのでほとんど全部読みましたw

    1点お聞きしたいです。

    >収益広告が分かれば、>主に発生しているペー>ジもわかる。

    導線がこうなって、この>ページでマネタイズし>てんのねって。

    SimilarWebの話のところで上記のように記載されておりましたが、どのようにして報酬発生ページが分かるのでしょうか?

    私はASPを通さず直接広告主とアフィリエイトを行っているので、報酬発生時刻など細かなデータが取れないため、どのページでどのキーワードでCVしたのかが分かっていません。

    ですので、SimilarWebでの報酬の発生ページが分かればと思いコメントさせてもらいました。

    またお時間あるときで結構ですのでよろしくお願いします。

    • >>私はASPを通さず直接広告主とアフィリエイトを行っているので、報酬発生時刻など細かなデータが取れないため、どのページでどのキーワードでCVしたのかが分かっていません。

      私はASPを介してますが・・・そこまで検証してません。
      成約ページは把握できますが、成約キーワードクエリはケッコー適当です。
      なんとなくでアフィリエイトやってまっすん。

      >>SimilarWebの話のところで上記のように記載されておりましたが、どのようにして報酬発生ページが分かるのでしょうか?

      あらかた強化している広告は推測できるし、大体のPVも調べられる。
      収益広告が分かれば、主に発生しているページもわかるし、
      導線がこうなって、このページでマネタイズしてんのねって。
      っていう、あくまで仮説です。

コメントする

目次